(MATH) MATH1201 UoPeople

MATH1201のテキストは1,500ページ

それが多いのか適正なのかわからない

待ちに待ったcourse registrationが3/31にopenしました、急いで登録しないと4/3にはcloseします

MATHへの恐怖や焦りを感じながら、数学のおさらいをすること1ヶ月

毎日YouTubeのTryIt高校数学をx1.5 x2.0で速聴しています、まだ数学Aです

TryIT 全754本だから10%くらいしか観れていません

先は長いです

英語を使った仕事をしながら、あいまに英会話レッスンしております
詳しくは こちら

UoPeople mathで検索してみたら、多くの方がTryITで高校数学を勉強されていました

わたしはTryITと並行して、Khan academyのAlgedraプレイリストを観ています


準備が終わろうと終わるまいと、4/6からコースが始まります

わたしが目指しているのはCSのAssociate’s Degreeです

Bachelorより短い期間で、少ない単位を修了するもので、準学士になります

そのCSコースの学生になるために、まずPre-requisiteの4コースを修了します

それが

  • MATH 1201College Algebra
  • MATH 1280Introduction to Statistics
  • CS 1101Programming Fundamentals
  • CS 1102Programming 1

GoogleさんでUoPeople修了した方々や、現在受講中の方々の色んな情報が見つかります、お陰様でコースの難易度・進め方・便利なツールなどを知ることができます

今日はその中で、SophiaなるLearningサイトを知りました

単位移行の互換性がある、別のオンライン学習サイトでした

UoPeopleのCSで必修になっているコースのうち、General Education requirementsを受講することができ

修了後は単位をUoPeopleに移行できます

AS CS General Education requirements ここから選ぶようです

UoPeopleとSophiaでは、コースの進め方や修了(評価)プロセスが違うようなブログを読みました、みなさんうまく活用されている様子

理由はこれから正しく理解します

CS Associate’s degreeは全部で20コース60単位修了が必要で、CS意外のコースも順番に終えていくと、おそらく2年かかると言うことなので

AS CS info

Sophiaを利用して一般教養とMATHを、UoPeopleのキャンパスでCSを、同時に進めて修了できると、後半難しくなるであろうCSの勉強に体力と時間をかけられるかなと思います

今日は必須コースUNIV1001とCS1101をRegister Requestしました

UNIV1001のテキストは500ページ、CS1101はPythonのコースで1000ページ以上だったような

とにかく読みます

オンライン学習は自分で読んで、調べて、また読む

とにかく色んな資料を読みます

読んでくれてありがとう