今回は、これから🌸TOEICテストを受ける方にむけて、短期間対策と、長期間対策をご紹介します
英語を使った仕事をしながら、あいまに英会話レッスンしております
詳しくは こちら
① テスト直前ー集中短期
② 毎日少しずつーのんびり長期

①短期間(1ヶ月前)ー内容絞って反復で効果を上げる
YouTubeで
・毎日最低30分はリスニングテストを聞く
・毎日10分はリーディングテストを解く
YouTube にすごい便利なチャンネルがありました Siam Seo
ここでlistening と reading の過去問が勉強できます、Listening 480点はこのチャンネルのおかげです
日本向けのPlaylist Listening test
Playlist Reading test
・スマホアプリで勉強する
・英字新聞を読む(週に2回買う)
色んな話題の単語が目にはいり勉強になります、Readingの長文対策になります
②長期間(毎日)

テスト直前になって、判らない単語だらけと気付きます
そして、どうしてもっと早く勉強しなかったのかと後悔します
そうならないための準備をしましょう
※①の短期勉強は、②の長期勉強を補完する役割です
基本的に②毎日コツコツ続けて基礎知識をつけるのが、急がば回れで結果に繋がります
その一、現時点の実力を知る
その二、目指すスコアを決める
その三、目標スコアから実力を引けば、必要な勉強量が分かります
それを試験日までの期間で割れば、毎日の必要勉強時間を決められます
例…今の実力が400点、目標600点だと3,000語彙くらい足りません
試験を2ヶ月後に受けるとしたら、60日で3,000語を覚える
1日50個の新しい単語、は覚えられないと思うので
試験の予定を半年から、1年後に設定すると余裕を持って勉強できます
1年先を目標にして毎日10単語覚える、現実的な数だと思います
ぜひとも今日から10個づつおぼえて、6ヶ月か1年経ったらテストを受けてほしいです
過去ブログー500点を目指すならこちら
最後に英語教材について
はじめはテキスト一冊とアプリで十分です
テキスト一冊の中に分からない単語がたくさんあると思いますし、それ全て覚えたらきっと800点くらいのボキャブラリーになります
あとはスマホアプリで5分でも10分でも適当なテストをやりましょう
何より毎日勉強する習慣をつけましょう
本やアプリなどから、毎日10個新しい単語を拾う、これを続ける
感覚的には、600点=3000語彙が土台となり、それ以降は分からない苛立ちから、何となく分かる喜びに変わった気がします
なので、これからの人はその「何となくなんかわかる」ところまで頑張って欲しいです
そこまで辿り着けば、あとは楽しくなります
楽しくなると続きます
