SQL 持ってるスキルで新しいスキルを得る

2021/11/3 文化の日に書いて今パブリッシュしていますが、今回はSQLの勉強材料を紹介します

Microsoft Excelが使った経験がある人は多いと思います、

そしてその中でExcel関数が使える人もある程度いると思います

そのExcel関数が使えるなら、google spreadsheet の関数もだいたい使えます

そして多分SQLも使えます

英語関連の仕事をしながら、合間にオンライン個別英会話をおしえています
詳しくはこちら

複数のExcelファイルから部分的にデータを集めたり、ファイル内の複数シートから部分的にデータを集めたり

そんな操作の経験があれば、それより少し多いデータをSQLで操作するイメージもつきやすいと思います

テーブルがエクセル全体で、SQLはフィルターみたいな感じ?(参照元SQL Bolt)

もしVBAを知っているなら、SQLにも馴染めると思いますし

Accessを使った経験があれば、SQLの基本的な考え方となる、関係データベースも飲み込めると思います


SQLを少しづつ勉強する方法

  1. 書くー何もインストールすることなく、実際にSQLを書きたかったので、 SQL-bolt このサイトでかく練習をしています
  2. 読むー目が疲れたり、PCを離れたい時は本を読もうと思い、SQL Google BigQUery こちらを購入しました
  3. 観るーedX のコースAI for everyone : Master the basics 直接SQLとは関係ないようですが、どうしてSQLでデータを操作するのか、データが大きい(大きくなった)のはなぜか、大元を理解するのにAIやMLやBigdataのことを知ると、混同や困惑が防げると思いました
  4. 観るーedX Relational database basic こちらはRDBとSQLなどのRDBMSツールの使い方の基本コースです
  5. (有料)Udemyで観ながら書く  今回初心者入門コースを終えました
基礎の基礎習得したか?

何か勉強する時は、いつも勉強法を数種類確保し期限を切ります

目安はまず1ヶ月、1ヶ月続けてどれがやりやすい、どれが効果的、どれくらい分かったかを見直します、そしてまた続けます


今は新聞学習と、聞くニュース(アプリ: 日本の新聞)の合間にこのSQLをやっています

何かに取り組んでる時、色々同時進行するのは効率が悪い?と思ったこともありましたが

一つだけに取り組むより、実際には気分転換になったり

こちらの勉強があちらの勉強に役立ったりと、実は好循環になります

もし今何か集中してやっているなら、他にも何か興味のある対象に取り組むと、バランスが取れるかも知れません

それから、頭を使ったら身体も使う、1日一回片道10分、往復20分の散歩をおすすめします

今時期は秋晴れと紅葉🍁が楽しめます

いつかの兼六園