1回目の記録はこちら
“1回目副反応で熱が出ても、2回目同じように発熱するのか?”について記録します
結果から言うと、出ます
当日夜から朝方にかけて熱が上がりました、1回目より反応が早いです
解熱剤・食事・飲み物記録は、先日書いた、こちら ”ワクチン2回目男性副反応” と同じです
8/8日にモデルナ2回目接種
今日はTokyo 2020 オリンピック最終日、朝から北海道で男子マラソンでした
一体どうしたら、怪我の影響が有りながらも、2時間30分で42.195のフルマラソンを走り切れるのか、服部勇馬さんすごかった
首都圏は台風9号が近くて、朝から雨風ですが、多摩川水位を横目に眺めながら接種会場へ
職域接種は受付5分、問診1分、接種1分、観察15分でした
「腕の力を抜いて〜はいサン、ニ、イチ プス おしまい」
接種当日 8/8(日)
注射箇所腫れる、フェルビナクを貼る、解熱剤1錠服用

発熱ー無し
食欲ー普通
ワクチン起因か、解熱剤起因か眠気あり
10時就寝、解熱剤一錠服用
接種翌日
朝方4時に寒気、解熱剤一錠服用
7:00ー37.0度
注射箇所の腫れあり、痛みで腕は肩の高さまで上がらない
全身に倦怠感あり
11:00ー38.5度、解熱剤一錠服用
13:30ー37.6度、解熱剤効果すごい
17:00ー38.5度、解熱剤一錠服用
その後37.5度になったので、追加の解熱剤は飲まず9時に就寝
接種から2日目
6:00ー36.8度
発熱による疲れは有りますが、乗り越えました
P.S. 一貫して続く地味な頭痛により、横になって休んでいます
接種から3日目
7:00ー35.8度 頭が痛いです、発熱の影響か?副反応か?栄養不足か?ゆっくり元の生活に戻ります
解熱剤
解熱剤を飲まなかったら、39度になっていたでしょう、そうなると回復にはもっと時間がかかったと思います
飲み物・食べ物
発熱中こまめな水分補給が必要なので、ペットボトルで1日3本 x 2日分程度あると安心です
人によっては、熱で食事が取れなくなることもあるので、ウィダーinゼリーなどあると回復に必要な栄養補給ができます
注射箇所の痛みはまだ有りますが、概ね良くなっています
以上、モデルナワクチン2回目の発熱から回復までの記録でした、これから接種される方、健康な人ほど副反応がでる等情報は色々ですが、寝込んだ時のことを考えて、少し準備しておくと安心ですよ
