今日は、
自分でも読み書きのコミュニケーションは困らないけれど、せっかくオフィスに外国籍の方がいるから、もう少し話せるようになって会話がしたい
そんな気持ちをずっともっている方に、英会話レッスンー日常会話の例をご紹介します
オフィスで日常の会話をする・ミーティングでプロジェクト進捗報告をする・取引先に仕様の説明をするなど、みな人と会話をしながら仕事をしています
そしてIT関連企業で働いていると、その輪の中に外国籍の方がいて、ご自身で直接英語のやりとりはしなくても、日常的に英語を見聞きしていると思います
ご紹介するのは、私が外資系IT企業で日常的に使っていた会話例です
一般的挨拶
・Greeting
– Welcome aboard (〇〇-san) !
– We are so lucky to have you!
– We are so excited to have you!
どなたかが新しく新しく入社された場合や、チームに新たに参加された時
・Introduce myself
– I’m xxxx, I’m in charge of xxxx. If you need help, just ask 🙂
わからないことがあれば何でも聞いて、と伝えておくと会話のチャンスが増えます(本当によく聞きに来ました)
– Hi, finally I could meet you in-person. I’m xxxx it’s a pleasure meeting you!
– Thank you so much for your help (warm support) always.
既に名前は知っておりメール等でやりとりがあった後で、初めて顔を合わせる時など
いつも色々とありがとう、と直接会った時に伝えておくと、その後メールやチャットがメインになっても良い関係を保ち易いです
少しお互いのことを話す
・Where are you from?
– I’m from xxxx it’s known for xxxx. Where are you from?
– oh, that’s interesting
– oh, that sounds great
– please tell me more
まず自分が (日本の) どこ出身で何か名産物があればその話題など話す、そして相手がどこからきたのか質問する
相手が自身の話をシェアしたら、日本の会話で言う「へー」や「すごーい」と同じように、「それは面白いね」や「それはいいね」などで答えると楽しくなります
もっと聞きたかったら、もっと聞かせてと言えばきっとたくさん話してくれます
・What is your specialty?
-My specialty is software development, I’m using xxxx and I’ve been working xx-years in this company (division/department).
How about you? What’s your specialty?
私は〇〇を担当しています、〇〇を使って仕事をしています。この会社(部署)で働いて〇〇年目です。あなたは何を担当される予定ですか?
これからもよろしくね
・Wrap-up
– it was nice talking to you
– I had a great time
– let’s keep in touch
– let’s talk about it again
話せて楽しかったです、とても楽しかったです、また連絡します、またその話しましょうよ
など次また話をするのを楽しみにしている、と伝えてその場はしめましょう
今回は本当に初めのやりとりをご紹介しました
エンジニアに特化したビジネス会話への一歩として、日本人同士で普通にしている軽いやりとりを英語でできるようになることはわりと役立ちます
普段の話はさておきプレゼンだけが上手、という人は余りいないからです
エンジニア用語は長くて難しい発音のものも多く、話し慣れないと頭には浮かんでいても口から出てきません
いかに英語慣れするか、それは場数を踏んで楽しく語彙を増やすことで知らず知らずクリアされます
1人でも練習はできますが、質問されて考えて答えるのは相手なしでは難しく退屈なものです
お話しされたい、そう思った方はトライアルでこちらからどうぞ