タイトルは、1日いっこのいい話で常に前向き(消極的な態度知らず)と言う意味です
例えば、取り入れやすいところだと
毎日、偉人の格言が配信されるサービスがあります
読むと「おお!」と感心して、身体の中にやる気がみなぎったりします
でも、偉人の話でピンとこない日もあります
そんな日は
朝一番で、自分の知る誰かに感謝の気持ちを持つといいです
1人また1人、その人に続いてどんどんと人々の顔が浮かんできて
自分が恵まれて、幸せなのを思い出させてくれます
目的は、不機嫌になりがちな朝の気持ちを前向きにすること
1番大事な1日の始まり、この朝の気分は難しくて、わけなく沈んだり焦ったりと簡単に下がりがち
それは実は睡眠不足からくるものかも知れないし、
今朝なら、月曜日の出社に対するフラストレーションかも知れない
どちらかと言うと身体の疲れで、気分が引きづられて、何となく負になります
朝一番で感謝の気持ちを持つのに
私がよく思い浮かべるのは、今は亡きおばあちゃんです
おばあちゃんの笑い顔と笑い声を思い起こすと、
自分の負のムードが、いかに幼稚で未熟な自身の現れか気付きます
同時に、おばあちゃんの朗らかな「いいのよそんなこと気にしないで」と言う言葉が聞こえる気がして、元気が出ます
身近な人でも、偉人でも、憧れの人でも誰でも良いです
感謝の気持ちをもって、なんなら実際声に出してありがとうと言ってみると
朝の気分とそれに続く1日の気分が、前向きになります
