回顧録です
良く〇〇するだけで英語ペラペラ、と言う宣伝を見ます
同じく、○ヶ月でTOEICスコア○00点アップと言うのも見る気がします
例えば550点だった私は3ヶ月で620点になりました
ダイエット同様、3ヶ月で何か一目盛り分を達成するのは、そこそこの努力と継続力で大概可能です
今日は大好きなJORUDAN風に、
早安楽の尺度でどの様に勉強したのかお話しします
ちなみに、勉強方法やマテリアルは今の方が遥かに恵まれていると思います
まだ550点以前の方
楽ヒアリングスコアを伸ばす方法を勧めたいです
何故ならあまり勉強してる意識を持たず続けられるから
つまりストレスは少ないと言う意味で、耳から英語を流し入れ続ける
他に近道があれば教えてほしいくらいです
ただスコアは伸びますが、その上を目指す方には、グラマーを勉強するための猶予とお考えください
550点から620点への道
※TOEIC用の教材は特別使用しない例
残念ながらここから先、楽コースは思い付きません
教えてほしいくらいです
楽は勉強が大好きですぐできちゃう人にとっての尺度でしょう
早は勿論毎日長時間勉強すること
私は朝起きて夜寝るまで、常に英語のことを考え、常に辞書を引き、常に英語を聞いて、読めるときは英語を読み、1人の時なら英語を音読していました
意識と言う面では起きている時間中英語漬け環境を限界まで作っていました
短期間で結果を求めるなら必ず時間は投資する必要があります
(犠牲でなく投資)
安その1
英字新聞、それも紙で
Daily YomiuriよりはTimesで慣れた方が自然な英語を学べると思います
新聞は細かいアーティクルが沢山あり、好みの話題・難易度・文字数を選べます
ブログや出所のわからないニュース転載よりも、確実に誤字脱字は無くグラマーも正しいです
試すとわかりますが、拳程度の大きさの文章を完全に日本語に置き換えようとすると1日掛かります
勉強が大好きですぐできちゃう人には楽でも、普通の人間には苦痛がともないます
頭を使えば疲れるし、ストレスも溜まります
でもそれ無くして何かを習得することは出来づらいです
安その2
映画、ドラマ、トーク
Previously enjoyed DVDs=中古dvdとか、であれば低予算で見放題です
勿論 Ted,YouTubeなどいくらでもあります
好きなものを何度も繰り返し英語字幕で観ます
昔は語彙を増やすのに、手書きで繰り返し書いて覚えたりしたかも知れませんが、サブタイトルで字面を何十回もなぞる事で同等の効果を得られると思います
字幕通りにシャドーイングします
最終的には字幕なしでもシャドーイングできるくらいまで繰り返し観る
好きなものは何度も観られます、擦り切れるくらい観てください
そして、もし例えば3ヶ月を勉強期間と決めたなら、その間は他の楽しみを我慢すると効果的です
他に気を取られると、人間は楽で楽しい方に簡単に流れます
毎日の勉強が1日おきになり、3日、1週間と勉強しない時間と逆転します
そうしたら、やめて仕切り直してみてください
バチェラー・バチェロレッテーパーティみたいに好きなだけ遊んでから3ヶ月質素に集中して勉強を楽しんでください (bachelor&bachelorette parties)
継続習慣が付けば、あるレベルまではやや自動に上がります
620点から715点までは1年掛かりません
また上がりきっても、継続することでメンテナンスがなされ、大きく落ちたり英語力がすたれたりすることがありません
勉強内容に変わりはなく、ただ続けただけです
620点から2年後に845点になりました
半年、一年もかけたく無い人々は多いと思いますが、5,000語彙くらい必要となるため1日何個覚えればいいのか冷静になって考えましょう
更に930点になった経緯は後日に
継続習慣自体の会得は人生に結構な大きさの影響を与えます
勉強のみならず、運動すること、野菜を食べること、早起きすることなどが然苦ではなくなります
より詳しい勉強方法や、強い意志を身につける方法、くじけないためのアドバイスを聞いてみたい方、ぜひ一度ご相談ください