自分は今どこにいて
次はどこを目指して
いつまでにそうなりたい
隙間時間に思いついたらできる、手軽なトレーニングをご紹介します
物事を人に説明する
まず、自分の周りを見まわして対象をきめます
もし部屋にいるなら、家具や家電について、間取りや周辺環境について
外出中なら目に入る近くの店について、建物や人について
電車やバスの中なら、見える景色や、走っている場所、周りの人々について、または電車やバスそのものについて
それをどう説明するか考えます
・物事の説明ー①
・説明に情報や意見をプラスー②
・説明を面白く楽しく話すー③
Now I’m in my room. I have TV, DVD player, refrigerator, a comfortable chair and a cushion around me.
My apartment is located at a convenient place where I could get to Tokyo or Yokohama within 40 minutes by trains.
これが①
It’s quite nice to have good and kind neighbors.
I’m living alone so that hearing children’s voices makes me feel peaceful.
I also have several stores around my place so I never have to worry about running out of my soy sauce.
これが②
そして③、
In this apartment dogs and cats are not allowed, however obviously there is someone who has a cat or cats at home.
As I often see a cat dozing on the bench installed within the property. She is not afraid of human being, I can’t help running up to her.
私が思いついたのはこんな感じでした
余談は動物、天気、赤ちゃんなどか差し障りが少ないと考えていますが、話題は相手をみてえらびましょう
A cat tree, Brown, Post, Condo, Perch, Sisal rope, bicolor cat,
キャットタワーにいるハチワレ猫の画像を説明する単語は上の通り
今の自分
試しに説明を終えたら、今の自分と強化したい部分がみえてきたと思います
・単語は知っているけど、文書の組み立てに必要な接続語が足らない
・単語の知識に偏りがある
・形容詞のボキャブラリーが少ない
など
次の目標
①物事の説明力
②プラス情報と意見
③説明を面白く楽しく
人それぞれですが、せっかくだから現状維持プラス上達することを目指しましょう
①説明力を強化したい方、手当たり次第言葉を調べることをお勧めします
また英英辞書アプリの活用をお勧めします
同じ意味でも表現法は複数あるので、より短く覚えやすい単語を見つけることができます
②③を目標とする方、無作為に話題を選んだトレーニングをお勧めします
ランダムトピックは、好き嫌い得意不得意にとらわれずにボキャブラリーを増やすのに役立ちます
既知の単語が持つ複数の意味を知ることができます
③の方には趣味や、強い興味、こだわり、思い入れのあることを説明するトレーニングをお勧めします
伝えたい気持ちが盛り上がり感情を表す語彙を強化し易いです(面白い、楽しい、凄い、見たことのない など)
“私は〇〇と感じたなぜなら〇〇だったから”
こちらに面白いかも?という要素を足せそうな、言葉やフレーズのストックを増やしましょう
いつまでに
期限を設けると上達します
または上達していないかどうか知ることができます
焦りとプレッシャーを良い意味で励みにして、楽しみながら自分の変化を客観的に測って下さい
満足するレベルは個人で異なります
①であると思った方は、いつでも何でも単語を調べるようにしてみて下さい
毎回調べた単語を無理やり覚えるのはストレスになるので、忘れても良いつもりで適当に流しましょう、繰り返し調べて目にすることで、頻出単語は割と必然的に定着してきます
そして3日に1回でも、今日紹介した5分でできるトレーニングを続けてみて下さい
2日おき、または毎日トレーニングを行うに越したことはありませんが、少し適当にやる方が続きます
3日に1回でも早ければ数ヶ月で変化を感じる筈です
個人には個人の上達スピードがあり何ヶ月で〇〇できるようになる、とは言えません
それでも5分トレーニングを続けることはほぼ誰にでもできます
やればやっただけ上達します
来週から来月からとするよりは
今やり始めたから、今日から1ヶ月後、今日から3ヶ月後の変化を実感して
自分の進化で自分を盛り上げて、トレーニングサイクルを作ってみて下さい
英会話・英語学習のご相談はこちら